空爆がやってくる💦

ブルックは花火がかなり恐い
(犬は割と普通に多い)

もうそれは

宇宙大戦争が

起きたかのごとくらしく

泣いて震えて怖がり、機能不全 (;。;)
(もちろん雷雨もだ・・)

1歳になる直前
初体験はやってきた

アメリカ独立記念日🇺🇸のど派手な花火🎇
それは、Macy’s の花火(スポンサー名でこう呼ばれる)
(皆がお待ちかねの夏休み前夜祭)

その年はなぜか

いつもはイーストリバーを挟んで、西側岸発射🎆だったのが

東側からの打ち上げとなり

=もう我が家の”直ぐ図上”という恐ろしい図式ができた

花火好きには堪えられないありがたさやねー😅

でも

川べりから直線歩いて10分かからない我が家の位置
(全部屋に窓があるし)

もう逃げ場がない😩

ブラインドの隙間から

爆音💥と

放射能のような
目が潰れんばかりの激しい光⚡️が

1時間続く様を想像してみて

(ほんとビジュアルなしでは爆発音にしか聞こえない)

ブルックはもう
生まれて初めて見る宇宙戦争に
びっくらこいて😱

全身全霊でやられたのだ・・・・ちーん😰

だめ押しは
花火が終了後
(静まり返ったので)
安心しておしっこに外に出た途端に!!

今度はローカル界隈で(法律違反だ)
屋上で一般ピーが花火を上げだした・・・😓

その爆竹音で

我ら二人は
ビビって地面に這いつくばったのだ!!!
(そうパニック映画で見るようなアレ)

それ以来
わたしはナマで花火は見れていない・・・

一番安全で(窓がなく音が洩れない)&空調のある
アパートのビルの廊下でずっと過ごしている😂


全て試したっす
ストレスを和らげるというタイトな巻きベスト❌
鎮静効果のあるナチュラル・レメディ❌
精神安定剤❌
ヒーリング音楽❌
全部ぜ〜んぶ‼️

今年もまた7月4日はすぐそこ

廊下にPCと
フルーツや飲み物を持ち出して
ブルックとボール遊びしてまする
今年もわたし 






初”生ぢん”さん体験

去る13日、Xデーはやってきた

歌う心理カウンセラー、ぢんさんが遂にNYでチャリティコンサート!🎤🎸

(しかも収益全額寄付という素晴らしい内容だ👏🏻)
*チャリティイベントって多々あるが、通常は諸経費を引いた額を寄付する

思えば
1年ちょい前に彼をFBで発見し、彼のブログを読み始めた(テレビ出演は見た事ない)

愛🚀発信の痛快な分析と突き放しっぷりのコンボ加減が面白過ぎて(凄いツボ!)

着々とわたしは
加速気味にスピリアルの道へ傾倒していった

彼を通じ、K子さんや他のカウンセラーへの興味も倍増していったと思う
(スピへのきっかけはS海ちゃんが友達だったことだけど)

で、いつか会いたい人の1人だったんだ〜😽

で、当日ね

もうドキドキが止まらなくて・・・・😳

昔のオトコに会いに行くより、(きっと)お見合いより緊張したぁ
(なんでや!🤣)

(日中大雨で,寒くて、着たい服は全滅w)
急にアイロン掛けたり
なんか頭の中グルグルぐるぐる (何が?)

なぜなら、ただ歌とお話を聞きに行くだけではなく

事前に個人対面付(握手、サイン&撮影)だったからである(どーん)😳

それも
チケット買った後に知って・・・・😅

 

だから・・・ほら

緊張するでしょー 笑 

その2分くらいのご対面の模様は割愛w
いずれまた😝

でも目を合わせた瞬間わかったよ!
(え?なにが?)

 ふふふ。

IMG_0760.JPG

で僭越ながら、コンサートの感想 ✍🏻 

わたしはぢんさんを深〜く尊敬しているが

(1年前ならまだしも)
今の自分に大した悩みがないので

彼のお言葉に涙はもう出なかった 

むしろ笑う方に忙しい😁

 

が、3回胸がぽっと熱くなった場面があったのよ☺️

 

①  オープニングで「がんばったね」を歌いながら、観客1人1人の顔を列ごと順に(左から右へ)しっかり目で追って見ていった時

②  8年目の結婚記念日であるこの日。アンコールで(昨夜作ったという)智子さんへの“今の思い”を綴った曲を(照れながら)初披露してくれた時

③  最後、客席に向かい、手を合わせて深〜く長〜く頭を下げていた時 
(わたしもつい手を合わせたっす)

たった一人の人間が
こんなに多くの人(9年間で述べ9万人)の心に灯をともす

本人は至って楽しみながら、歌いながら

凄いね
素敵だね
素晴らしいね・・・


ありがとうございました 🙏🏻


 

 

目覚める?純正調律 🎼

最近初めて
ピアノの調律🎹には純正律と平均律があることを知った

そして全てのピアノは平均律
(つまり1オクターブを12音で均等に分けた音律)
で調整されているらしい
(そのため”切れ端四捨五入”みないな?)
(もうながーい間の常識になってる) 

そっからの説明は何度読んでもややこしいので(笑)割愛

で、単純に音色を聞くと
純正律の耳障りなことっ!
なんか壊れた古い学校のピアノのよーなー
(失礼!)

とにかく
しっくりこない音調なのね・・

ところが

その純正律のピアノで
(わざわざ存在しない調律を準備し)
カノンをアレンジして弾いてる方がいて・・・・
で、試しに聞いたのよね、好奇心で
(注:だーいぶ無造作に終わるけどね)

初めての時は
もう最後まで聞けない・・・・😅
なんか(具合悪い!)みたいな


しつこく2度目(ここが私のエライとこw)
ん?なんかいけるかも?

3度目からは
もう(やっと)気持ち良くなってきて・・・病み付き!
毎日何度も聞いている!
いや、聞きたい❣️
(寝返るの早い)

なーんか
心にガ〜ンガン・ガンガンと✨
とその素朴な音色が響くのよね〜🎐
揺さぶられる〜

今は
毎日この「カノン瞑想(というタイトル?)」を聞きながら瞑想してる
この画像は5分程度だから2〜3回リピで聞いてしまうのよ

キレイに調和した音色でない中に
心に響くトーンがある🌱
そして毎回違って聞こえる・・・

これって他のことにも言えるんでない?
だったら一般的な”美しさ”でないもの
多くの人が見過ごすようなもの
でも自分には響くモノ

そんなことも実は大事なんだなぁと思った

ちょっと騙されたと思って試してみて〜


早朝のハーフムーン

早朝のハーフムーン